株式会社ITコア
トップ
会社概要
お問い合わせ・ご相談
個人情報保護方針
ISMAP対応
HAPPY-WORK80
人生100年時代
業務委託
収入モデル
気分が良くなる考え方
連絡方法
人生100年時代
先頭
100歳まで生きるのは未来の話ではありません。
現在(2016年)の年齢
生きる確率が半分以上
20歳
100歳以上
40歳
95歳以上
60歳
90歳以上
「LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」
P18より
■HAPPY-WORK80(ハッピーワークエイティ)のすすめ
・日本人の平均寿命が伸びる一方で、老後の暮らしの不安が大きくなってきています。
・HAPPY-WORK80というのは、楽しく80歳まで働くことで、老後の不安を一気に解消しましょうという考え方です。
・HAPPY-WORK80を実現する手段として、フリーでWebエンジニアをすることをおすすめしています。
■Webエンジニアの優位性
・フリーで働ける大きなマーケットが存在している。
・若い人が仕事をしながら段階的に成長できる。
・仕事をうまく選んでいくことで楽しい仕事ができる。
・PC1台あればどこでも仕事ができる。
・気候変動による天候リスクの影響を受けない。
・年齢を重ねても頭と体が健康であれば十分仕事ができる。
・AI時代がきても仕事がなくならない。
・他の仕事に比べて収入が多い。
■HAPPY-WORK80 人生ステージ
<修行時代>
・業界に仲間入りするための仕事を早く獲得する。
・仕事を通じて人間力、技術力を磨く。
・成長期に向けて方向性を決め、人脈を広げる。
<成長時代>
・自分が目指す方向性の仕事を獲得する。
・より高いスキル、人脈、お金を獲得する。
・プライベートな財産(結婚、家)も充実させる。
<安定時代>
・年齢で制限されない仕事領域を確保する。
・仕事、健康、社会のバランスをとる。
・心の平穏を得て
HAPPY-WORK80
を実現する。
■ITコアの成長モデル
■成長方法
・仕事がスキルとキャリアを向上させる。
・より良い仕事選びが最重要。
・研修や自習は仕事を得るための手段。
・今の自分より少しレベルの高い仕事にチャレンジする。
■MCWの輪
本当にやるべきことはWILLの中にある。
業務委託
先頭
個人事業主として独立し、業務委託として仕事の契約をする形態となります。
若い頃はどこかの会社の社員になり投資をしてもらいながら成長し、
十分な実力をつけてきたらどこかのタイミングで独立することをおすすめします。
ITコアでは協力パートナーとなるフリーのWebエンジニアを募集しています。
独立のメリット
・自分の実力をダイレクトに感じ取ることが出来る。
・常に自分の市場価値を意識して向上させることが出来る。
・仕事の内容、目標収入、ワークライフバランスなどに対する自由度が高い。
・物事を能動的、自省的に見られるようになる。
・定年というキャリアの断絶がない。
業務範囲
・要件定義、設計、開発テスト、本番運用と上流から下流まで広くカバーしています。
・DX, AIなど、最新技術を取り入れたシステムを構築します。
求めるタイプ
・自分なりの考えを持ち、多様な考えも理解できる人
・いろいろなことが出来るようになりたい人
・自分の意志で物事を受け入れられる人。(被害者意識を持たない人)
・長期的な目標を持てる人。(将来の利益を重視できる人)
・失敗したことがある人。(未知なものにチャレンジできる人)
・楽観的で自分は運が良いと思う人
・根拠のない自信や、度胸がある人
収入モデル
先頭
以下の条件を満たすことで正社員より長期に安定した収入が得られます。
マーケットで求められるスキルを身に着けていること。(生涯学習)
営業ルートを持っていること。
健康を保持していること。
気分が良くなる考え方
先頭
HAPPY-WORK80に大切なのは収入だけでないことに注意しましょう。
私は「幸せな状態」を「心が安定している」「気分が良い」ことで測るようにしています。
そしてそれは、外的な要因だけでなく、自分の心の持ちようによって大きく左右されます。
・幸せとは気分が良いこと。今日も楽しい。他の人が喜んでくれて嬉しい。世の中平和だな。等々。
・気分が良くなる考え方を身につける。嫌な出来事に気を取られす、自分にとって些細なことと位置づける。
・時間の奴隷にならない、お金の奴隷にならない、成功の奴隷にならない。
・お金を特別扱いしない。お金は大切なものの1つ。バランスよく大切にする。他の大切なものを犠牲にしてはいけない。
・順位を唯一の目標としない。順位は相対的なもの。他人と比較して自分の価値を測っている。奴隷になる危険あり。
・奴隷とは何かに操られること。自分が唯一望んでいることと錯覚して大きな犠牲をはらってしまう。十分手に入れた時に気がつく。
・既成概念などに追われて、自ら自分を追い込まない。
<原理>
出来事→考え方→気分
・「周りの出来事」に対する「自分の考え方」が「自分の気分」を決める。
・嫌な気分が起こったら気付き(自己の成長)のチャンス。
・出来事を嘆くのではなく、新しい考え方を見つける。
<発展>
・普段の小さな出来事を良く観察して、自分の気分が良くなる考え方を身につける。
・そうすると自然に笑顔や感謝の気持ちが現れるようになり運気も良くなる。
<心がけ>
発見→敬意→良い気分→運気向上
連絡方法
先頭
お問い合わせページ
からご連絡ください。
ITCORE 2025