TOP ▲ itcore TOPTIPSec2_recovery.php  タグ:aws ec2 復旧 障害 監視

EC2自動復旧設定(仮想ホスト障害) | itcore 2021年

概要

Amazon CloudWatch アラームへの復旧アクションの追加
EC2インスタンスが動いている仮想ホストに不具合が発生したときに、
自動的に別仮想ホストでインスタンスを復旧する。
インスタンスは再起動される。
参考ページ https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/UsingAlarmActions.html#AddingRecoverActions

手順

1.https://console.aws.amazon.com/ec2/ で Amazon EC2 コンソールを開きます。
2.ナビゲーションペインで、[インスタンス] を選択します。
3.インスタンス一覧でチェックして、[アクション]、[モニタリングとトラブルシューティング]、[CloudWatch アラームの管理] の順に選択します。
4.[CloudWatch アラームの管理] ページ 
  [アラームの作成] を選択します。
  [アラームアクション] をオンにして、[復旧] を選択します。
  アラームのしきい値 Type of data to sample 「ステータスの失敗:システム」
  アラーム名 任意のキーワードを追加する。  awsec2-i-xxx-GreaterThanOrEqualToThreshold-xxx-recovery
    [作成] を選択します。
5.https://console.aws.amazon.com/cloudwatch/ にある CloudWatch コンソールを開きます。
  ナビゲーションペインで、[Alarms] を選択します。
  監視の状況が表示されます。